wordpress導入で「index.php」と「index.html」を同じディレクトリに置く必要が出てきてしまったが、「.html」ファイルが優先されて表示されてしまう。「index.php」を優先的に表示したい!という方への対処法です。
原因となるのはサーバーの設定の問題なのですが、そもそもサーバーをいじるくらいのスキルのある人は、まずこの疑問に当らないでしょう。おそらく読んでる人はレンタルサーバーを借りて設定している人がほとんどかと思いますが、少なくとも「.htaccess」を編集してアップロードするスキルは最低限必要です。レンタルサーバーによっては「.htaccess」に制限をかけている所もありますのでそのあたりの環境に関しては各自お調べください
対処法
さて、対処法です。
現在wordpressが正常に表示されているのが前提の話ですが、
index.php とindex.htmlが同居する階層の.htaccessファイルを開き、編集。
最後に
DirectoryIndex index.php index.html
の一文を追加してアップロードをするだけです。
左側の拡張子が優先されていきます。
wordpressを
http://example.com/wp/
という方式でインストールしている方は複数個所に.htaccessファイルが存在しますが、.htmlと同階層にあるものだけでOKです。